2008年3月31日をもちまして、家電配送・工事サービスを終了させていただくこととなりましたが、工事の概要などは引き続き掲載しております。工事の際の参考データとしてご活用ください。
フィルターの掃除はコマ目に行っているのに、「エアコンの臭いが気になる」「エアコンから水が漏れる」「エアコンの効きが悪い」など、エアコンを数年間使用していると様々な弊害に出会うことになると思います。
エアコンのフィルターでは、だいたいの埃を受け止めることが出来ますが、細かい埃やタバコのヤニなどはそのまま本体の奥へと入り込んでしまいます。
一般的な洗浄用スプレー缶では、熱交換器の部分しか掃除できません。
ところがエアコン内部の汚れは、上図の右から2番目の断面図のように、熱交換器以外にファンや吹出し口内部にもびっしり溜まっています。最近の一般向け洗浄用品では、吹出し口の内部が掃除できるものも出ていますが、スプレー缶ではどうしても奥の方やファン全体を掃除することは難しいのです。
業者によるエアコン洗浄は、高水圧でこびりついた汚れを剥ぎ取り、弊社の分解洗浄のようにエアコンを分解して直接汚れを擦り取るなど、スプレー缶と比較すると高価ではあるものの新品同様に奥の奥までピカピカになります。
エアコンをよく使う季節の前にスプレー缶で簡易洗浄、数年に一度は業者による本格洗浄をおすすめします。
上の段が洗浄前、下の段が洗浄後です。
熱交換器(銀色のフィン)も内部のファンもとても綺麗になりました。
>>部屋の条件を入力するだけでお部屋に必要なエアコンの能力を診断(戸建て・マンション)
>>消費電力を入力して電気代をチェック!消費電力の目安データつき電気代計算機
>>気になるエアコンの仕組みを図入りで解説。【図解】エアコンの仕組み
>>電球をLEDに変えるといくらお得?電気代比較計算機
>>【uriba.jp】エアコンの風が直接当たって寒い・暑い・書類が飛ぶ。そんな時は
>>【uriba.jp】エアコンの暖房が寒い、効きが悪い場所にスポット暖房する送風パイプ
>>【uriba.jp】エアコン風除け手作りキット、現場に合わせてアレンジ自在の風よけルーバー
>>【uriba.jp】便利で節水、普通の蛇口が自動水栓になる
>>【uriba.jp】エアコンで空間除菌「バリアクリア」
PR